スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

MSCシンフォニアで憧れの地中海クルーズに行ってみた

Bonjour, メルです。  2月1日のNetflixジブリ解禁で、魔女の宅急便と紅の豚を見ていたら、夏に行った地中海クルーズを思い出したので、今回は私たちが乗船したクルーズ船:MSCシンフォニアの情報や、その時の経験などをまとめていきたいと思います。 MSCシンフォニアで地中海クルーズに行こう! MSCシンフォニアとは MSCシンフォニアってどんな船?  今回私たちが乗船したMSCシンフォニアは、MSCクルーズによって運行されている、いわゆるカジュアル船です。時期によって、地中海だけでなく南アメリカなども航行しています。    MSCクルーズは、非上場企業の中で世界最大のクルーズ会社で、地中海にルーツを持つスイス基盤のヨーロッパ企業です。年間を通じて地中海及びカリブ海を航行し、また季節によって北欧、大西洋、南アメリカ、北アフリカ、中国、ドバイ・アブダビ・インドなど、世界各国を航行しています。  現行17隻のクルーズ船が運行されており、「メラビリアクラス」「ファンタジアクラス」「ムジカクラス」「リリカクラス」の4クラスに分類されます。MSCシンフォニアはリリカクラスにあたり、乗客定員 約2700名、キャビン数 980室のMSCの中では小さな船になります。詳細は ここ をご覧ください。 設備/サービスはどんな感じ?  MSCシンフォニアの客室は、スイート/バルコニー付きキャビン/オーシャンビュー/パーシャルビュー/インテリアキャビンの5つに分かれており、どの部屋にもエアコン、テレビ、バスルーム、ドライヤー等、基本的にホテルにあるようなものは全て完備されています。(写真は私たちが泊まったバルコニー付きキャビン、HPより)  船内には、主にディナーの会場となる「Il Covo Restaurant (イル・コーボレストラン)」と「Il Galeone Restaurant(イル・ガレオーネレストラン)」という2つのメインレストランと、朝食や昼食、軽食などで利用できる「La Terrazza Buffet (ラ・テラッツァ・ビュッフェ)」と「Caffè del Mare (カフェ・デルマーレ)」の2つのカフェテリアがあります。(写真は私たちが7日間お世話になったイル・ガレオーネレストラン、HPより)  また、スポーツ中継

Introductions


初めまして。
「Bonjour world !」へようこそ!


 スイスのフランス語圏に位置するレマン湖のほとりに住んでいます、メルと申します。
メルはフランス語で「Mer」、海と言う意味を持ちます。(ジブリ「コクリコ坂から」のヒロイン 松崎海のニックネームもメル(=海, Mer)でしたね。)

 2019年2月にそれまで勤めていた会社を休職し、夫の転勤に帯同する形でスイスにやってきた、いわゆる駐在妻です。夫:ルーとの夫婦ふたり暮らしをしています。

駐在妻と聞くと、昼間は駐妻友達とお茶ををしたりしながら優雅に暮らしているのを想像されるかもしれませんが、以下の2つの理由から、少し一般的なイメージとは違った生活を送っています。

------------------------------------------
① 会社からのサポートは一切なし

 外務省の海外在留邦人数調査統計によるとスイスの在留邦人数は令和元年10月時点で約1万人(隣国であるフランスやドイツの在留邦人数が約4万人)。その多くは、ジュネーブにある国際機関に勤務している駐在者とその家族であり、他のヨーロッパ諸国に比べてかなり日本企業が少なく、日系企業からの駐在者/駐在妻は経験上かなりレアです。

 また夫の会社も、スイスに支社や事務所があるわけではなく、共同研究という形でスイスの大学に籍を置かせてもらっている状態なので、会社からのサポートは基本的に一切なく、前述の通り駐妻ネットワークでの情報収拾も困難ななか、滞在許可の取得や賃貸借契約、こちらでの生活のセットアップなどは完全に独力で進めざるを得ませんでした。

② 地域が変われば勝手が変わる

 スイスは連邦国家であり、26の州(カントン)と4つの公用語(ドイツ語/フランス語/イタリア語/ロマンシュ語)を持つ少し特殊な国であり、州ごとに法律や運営が異なったり、言語が異なります。
 
 またカントンをさらに細分化した自治体(コミューン)毎でも少しずつ勝手が違ってきたり、カントンやコミューンのサイトは基本的に英語サイトがなく(街中でも英語表記を見ることは稀です)、独/仏/伊にしか変換できなかったりと、自分たちが住んでいる地域での手続き方法や生活情報を正確にキャッチすることはかなりの時間を要しました。
------------------------------------------

 そんななかでもののすごく助かったのは、swiss infoというサイトや、国際結婚されてスイスで暮らしている方々が発信してくださっているさまざまな情報でした。

 そこで私も、この1年間で経験してきた出来事や生活情報などを、ブログという形で言語化し、いつか来る未来の駐在者/駐在妻、学生さん、移住者さんなどの手助けができればなと思い、ここを立ち上げたというわけです。

 もちろん、前述の通り地域が違えば勝手が変わるスイスですので、私たちのスペシフィックな経験や情報が、そのまま全ての皆様に役に立つとは限りません。限りませんが、スイスのある地域ではこうだったという情報が、みなさまの生活のTipsになれば幸いです。


このブログの誕生秘話はこんな感じ。
それだけではすこし硬くなりすぎるので、もう少しラフに近隣諸国への旅情報なども挙げていきたいと思っておりますので、よければ時々足を運んでみてください。

それでは、これからどうぞよろしくお願いいたします。
À bientôt ! (またお会いしましょう!)

メル








コメント

人気の投稿